思い立ってみなみ東北
平成18年1月7日〜9日


〜その2〜
(1月9日、祝日)

 今回の旅は当日に突然思い立って出かけてきました。きっぷは、青春18きっぷが3回分ありました。昨日2人で2回分使っているので、あと1回分しかありません。のりのりさんは、仙台の金券屋で18きっぷが入手できればそれを使い、なければ新幹線で帰ろうかな、というコトでこの日は残念ながら別行動となりました。
 ホテルでおにぎりの朝食の後、私は荷物を持って、のりのりさんは軽装で出かけました。仙台駅前でのりのりさんに見送られて1人になり、まずは8時48分発の仙山線快速で山形へ向かいます。朝に都会から出る列車ということもあってか、車内は空いていました。仙台の市街地を抜けると電車は山間部に入っていき、車窓は白一色です。面白山高原ではスキーをかついだ人たちが降りていきました。山寺では対向列車待ちでしばらく停車、ホームに降りてみるとあたりは静まり返っていました。
 山形からは奥羽本線に乗換え、南へ向かいます。山雀から25分ほど、赤湯が近づくと、線路は大きく弧を描き、赤湯の市街地が一望できます。ここ、けっこうお気に入りの車窓だったりします。とくに白く染まったこの季節はイイなぁ。
 このまま普通列車を乗継いでいってもじゅうぶん首都圏まで帰り着けますが、途中の米沢から福島までは日中はほとんど普通列車がない区間。どこかで2時間の空き時間ができるので、高畠に立ち寄って温泉に入り、ついでに沿線で撮影でもしようかなと高畠に向かいました。


仙台→山形→高畠
(クリックしてください)

 高畠駅の手前、真っ白な平原が広がっている場所がありました。きっと畑か何かなのでしょう。地図を見るとそこに一本道があるようなので、高畠駅を降りてからそこへ行ってみようと考えました。駅を出てから、線路沿いに北に少し歩きます。それにしても雪の積もり方がすごい。このあたりは元々積もる場所なのでしょうけれど、今年はとくに雪が激しいと聞きます。民家ではどこも雪下ろしをしていますし、ちょっとした住宅街では共同でブルドーザーで雪を移動していたりしました。
 住宅街を抜けると、先ほど車窓から見た広々とした場所に出ました。道路はクルマが1台やっと通れる広さになっていますが、両側は腰の高さまで雪が積もっています。時折通りかかるクルマをよけながら、しばらくの間ここで「つばさ」が行き交うのを楽しみました。
 先ほどと同じ道を歩いて駅に。近道にと駅前の駐車場を通ってみたら、何台か完全に雪に埋もれたクルマがいました。また駅の脇にある自転車置場も完全に埋もれています。雪に埋もれるのはわかるとして、自転車も何台か置きっぱなしになっていたのがちょっぴり気になりました。この時期は危なくて自転車は使えないだろうから、なくてもいいんだろうけれど…
 高畠駅は温泉施設「太陽館」を併設しています。 昨年4月 にここを通った時もこの温泉に浸りました。駅に併設ということで、列車の時刻に合わせてゆっくり浸っていられるので、やっぱり駅に併設の温泉施設はイイですね。のんびりとしていたら、危うく忘れ物をしそうになってしまいました…。
 少し早めにお湯から上がったので、早めにホームに入ってみました。単線区間なので、時刻表では通過となっている列車でも行き違いのために停車します。ちょうど上下の「つばさ」が並び、雪の照り返しを浴びていました。


高畠にて
(クリックしてください)

 2分ほど遅れてやってきた普通列車に乗り込み、米沢で乗換え。乗換時間は3分しかなく少々焦りましたが、同じホームの向かい側で難なく乗換えられました。米沢から先は先ほど触れたとおり日中は普通列車がほとんどなく、この列車の後は5時間ありません。
 途中の「峠」駅では、立ち売りの「峠の力餅」を購入。昨年4月はお弁当を食べた直後だったので見送りましたが、今回は購入できました。でも、停車時間は僅か30秒、支払いに小銭を用意していたつもりが少し慌てちゃいました…(^^;

峠駅「峠の力餅」

 さて、のりのりさんですが、仙台で18きっぷが手に入ったようです。仙台をゆっくりと出発して東北本線を南下していましたが、大きく迂回して寄り道したワタクシよりもかなり先を進んでいるみたい。結局、のりのりさんは横浜まで先に帰って、横浜駅近くでのんびり待っていてくれるとのことでした。ということで、ワタクシは福島から先はひたすら乗継いで横浜を目指します。
 郡山あたりまでは白一色だった車窓も、だんだんと雪が消えていき、行程が終わりに近づいていることを感じさせます。とくにこの季節に東北本線を南下すると、なんだか帰りたくないような、そんな気持ちになっちゃいそう。やや強行軍だった2日間の疲れが出たのか、うとうとしながら首都圏まで進んだのでした。いつのまにか車窓は暗くなり、20時前に横浜着。のりのりさんと合流して夕食をとり、帰宅したのでした。


乗車駅
時刻
( )は定刻
下車駅
運転区間
列車番号
種別・列車名
乗車車両
平成18年1月9日(月祝)
仙台8
0848→1007
(0848→1008)
7山形仙台
→山形
3833M
快速
クモハ719-141/6両
山形4
1014→1051
(1014→1050)
1高畠山形
→米沢
430M
普通
クモハ701-55044/4両
撮影(高畠駅の山形方)
太陽館
高畠1
1248→1258
(1246→1256)
3米沢山形
→米沢
432M
普通
クモハ719-50042/2両
米沢2
1259→1345
(1259→1345)
5福島米沢
→福島
434M
普通
クモハ719-50092/2両
福島2
1420→1507
(1419→1506)
4郡山福島
→郡山
1148M
普通
クモハ701-15034/4両
郡山5
1520→1623
(1520→1623)
4黒磯郡山
→黒磯
2142M
普通
クモハ701-15082/2両
黒磯1
1635→1726
(1635→1726)
10宇都宮黒磯
→宇都宮
1580M
普通
クハE230-60191/5両
宇都宮7
1733→1810
(1733→1810)
3古河宇都宮
→上野
3544M
快速ラビット
サロE230-10434/10両4号車
グリーン車
古河4
1813→1948
(1813→1947)
9横浜小金井
→大船
1260Y
普通
サロE230-10204/15両4号車
グリーン車
横浜9
2115→2118
(2115→2118)
2保土ヶ谷小金井
→大船
1290Y
普通
サロE230-10354/15両4号車
グリーン車


1日めにもどる


Nesia's Journey トップ  > 旅行記入口  > 鉄分の濃い旅行記(平成18年版)  > 思いたってみなみ東北 〜その2〜


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送